HOME | 歯周病とは | スケーリングとルートプレーニング

スケーリングとルートプレーニング

歯周炎

歯周炎になると歯肉縁より下の部分(歯肉縁下)に歯垢が付着し、グラム陰性菌と呼ばれる嫌気性の細菌が繁殖します。
この菌は酸素のあるところでは繁殖できないため、どんどんと歯周ポケットを深くしていきます。
つまり歯肉縁下の歯垢が炎症や症状の進行に直接関係していると言えます。
歯石は歯垢がセメント質を侵蝕して石灰化したものであり、歯垢に比べれば直接的な悪性は低いと言えますが、歯肉縁下の歯の表面を凸凹にしてしまうため、グラム陰性菌の増殖を助けることになります。

 

スケーリング

スケーリングとはスケーラー(あるいは超音波スケーラー
)と呼ばれる金具を使って、歯肉縁上および歯肉縁下の歯面からプラーク(歯垢)、付着物、および歯石を除去することをいいます。
そして、その時にできるだけ歯質を傷付けないようにします。

※超音波スケーラー
超音波スケーラーを使用した場合は、超音波の効果が瞬時に歯質と歯石との境界に達するので、スケーリング後に歯面の損傷は避けられません。
ですから歯石除去を行ったあとには必ず手用の器具でルートプレーニングを行う必要があります。
つまりルートプレーニングを前提とした処置です。
 

ルートプレーニング

ルートプレーニングとは、スケーリング終了後に、歯根表面の歯垢によって汚染・軟化したセメント質や象牙質を除去し歯根面を硬く滑沢な面
に仕上げることをいいます。

※滑沢(なめらか)な面
ルート(歯根部)をプレーニング(平らに)することはとても重要であり、これが凸凹の仕上がりになると歯根部の虫歯の原因にもなります。
 

スケーリング・ルートプレーニング(SRP)の危険性

スケーリングやルートプレーニングはスケーラーと呼ばれる金具を使って行います。
上手にできるようになるまでにはかなりの熟練が必要だと言われています。
特に歯肉縁下に付着した歯垢や歯石は見えませんから、指先の感覚一つで探り当て、削り残しのないように、かつ削り過ぎないように、そして表面が滑らかになるようにするのは至難の技であると言えます。
歯肉縁下には硬いエナメル質がなく、スケーラーによって簡単に削られてしまうのです。
もし削り過ぎた場合は、知覚過敏になったり、歯根膜の再付着を妨げたりと、深刻な問題を引き起こします。
SRPによって歯根面を全く傷つけずに歯垢を完全に除去することは事実上不可能ですから、もしSRPをする場合には、時期を見て一回に限ることとし、そして処置後は絶対に歯垢が再付着しないようなブラッシングをしなくてはいけません。
繰り返しSRP処置をすることは避ける方が安全です。